2025年2月定例会
小森谷 優 代表質問
- 1.市長の政治姿勢について
- (1)これまでの市政運営について
- (2)物価高騰対策について
- (3)地下鉄7号線の延伸について
- 2.創造的福祉社会の構築に向けて
- (1)エッセンシャルワーカーへの支援の充実について
- (2)コミュニティソーシャルワーカーの全区配置と活用について
- (3)軟骨伝導補聴器の活用と窓口導入について
- (4)5歳児健診とフォロー体制の拡充について
- (5)誰でも通園制度の拡充について
- 3.市民の安心・安全の確保に向けて
- (1)防災対策の推進について
- ①TKB48プラスの実現でスフィア基準達成へ
- ②トイレカーの導入と広域連携について
- ③罹災証明のコンビニ交付へクラウド型被災者支援システム導入について
- (2)防犯カメラの設置推進について
- (3)医療提供体制の拡充について
- (4)路面下空洞調査と道路ストック総点検について
- 4.教育のための社会実現に向けて
- (1)教員の働き方改革の断行について
照喜納 弘志 代表質問
- 1.自治体DXについて
- (1)自治体DX推進度ランキング向上の取り組みについて
- (2)フロントヤード改革としての「書かない・行かない」窓口について
- (3)「みんなのアプリ」を活用したDX推進について
- (4)デジタルデバイド対策について(高齢者・障がい者)
- (5)広聴のDXとデジタル民主主義について
- (6)電子投票について
- 2.SDGs推進について
- (1)SDGs先進度調査向上の取り組みについて
- (2)J-Creditを通じた環境価値の地域還元について
- (3)生ごみ、紙おむつの再資源化について
- (4)ゴミステーションの衛生環境について
- 3.地域公共交通と持続可能な社会の実現に向けて
- (1)地域公共交通のSUMP化について
- (2)多様な交通モードの共存について
- (3)交通費助成「おでかけ支援」制度について
- 4.認知症フレンドリーなまちづくりについて
- (1)認知症の人にもやさしいデザインについて
- (2)ユマニチュードの普及について
- 5.単身高齢者が安心して生活できるように
- (1)単身高齢者向けサービスのトラブル対応について
- 6.与野中央公園の整備について
- (1)ネイチャーポジティブな公園整備について